2012年6月8日金曜日

手塚先生の鉄腕アトムの「史上最大のロボット」について疑問に思ったことがあります

手塚先生の鉄腕アトムの「史上最大のロボット」について疑問に思ったことがあります

小さいころあの話を読んで「なんでスーパーロボットのなかにアメリカのロボットがいないんだろう?」と思いました、7台のスーパーロボットという設定ならアメリカ製が1台あるのが普通だと考えます、最近「PLUTO」を読んで思いついたんですがひょっとしてサルタン王というのはアメリカをイメージしてたのでは?というのです。なんでも世界一を考えるアメリカをあまり露骨に表現するのもなんだから国を追われた王様ということにして世界一のむなしさを伝えようとしたのでは?それなら7台のなかにアメリカのロボットがいないのもうなずけます、チョットうがった考えかもしれませんが皆さんはどう思われますか?それと「PLUTO」に出てくるクマのぬいぐるみの正体はなんだと思いますかまさか天馬博士が関係してはいないですよね。







あなたのおっしゃるどうりだと思います。

ちなみにアメリカでの鉄腕アトムの最終回は放送されてないか、ハッピーエンドで終わってるんですよ。

死ぬなんてありえないみたいです

0 件のコメント:

コメントを投稿