2012年6月8日金曜日

死ぬ前にこれだけは読んでおいた方がいい、ていうか読め! って言うくらい絶賛でき...

死ぬ前にこれだけは読んでおいた方がいい、ていうか読め!

って言うくらい絶賛できる、みなさんオススメの漫画を教えて下さい。

ストーリーもちょっと教えて頂けたら嬉しいです。



ちなみに私は浦沢直樹さんの、MONSTER、20世紀少年が大大好きです。

浦沢直樹さんの絵柄も好きです。

他には封神演義、デスノート、蟲師とかも好きです。



最終兵器彼女、最遊記などはあまり面白くありませんでした。

絵柄なんかもちょっと合わなかったです。



少女漫画ではハツカレ、ご近所物語が好きです。



高1女







●夕凪の街 桜の国

(こうの史代)【双葉社】

昭和30年、灼熱の閃光が放たれた時から10年。ヒロシマを舞台に、一人の女性の魂が大きく揺れる。最もか弱き者たちにとって、戦争とは、原爆とは、何だったのか。掲載時、各方面から大絶賛された漫画。戦争反対とか、核兵器廃絶とかが叫ばれている時代だからこそ、読んでほしいなーと思います。



●新世紀エヴァンゲリオン

(貞本義行)【⑩】

オタアニメのイメージがありますが、内容は以上に濃く、複雑です。最初の頃は、普通のロボットアニメとして楽しめるんですが、回を追う度に話が暗くなっていくところが凄い。やばいくらい暗くなっていくんです。キャラも一人一人がとても濃く、みんな自閉症気味だったり、暗い過去やトラウマを引きずっていたりしてます。なのに、そのキャラクターに惹かれます。



●PLUTO

(浦沢直樹)【ビッグコミック・オリジナル/③】

人の痕跡がない殺人事件、謎のメッセージ…その先にあるものとは!? 鉄腕アトムの名作エピソード『地上最大のロボット』をモチーフにした話題作。心が満たされるような回もあったり、シリアスで泣ける回もあったりで。心揺さぶる漫画です。



●バガボンド(井上雄彦)【23】

言わずもがな、絶対読め! って感じの漫画です。



●寄生獣

(岩明均)【完全版⑧/完】

右手に寄生生物が侵入し、その寄生生物と暮らすことになってしまった主人公。彼は、互いを守る為に寄生生物と協力し、人間を食べる他の寄生生物と戦い始める。長編ですが、ストーリーに殆ど矛盾が無く、かなり読み応えのある漫画です。グロいけど、感動できたり泣いたりすることもできます。



●マンホール

(筒井哲也)【ヤングガンガン/③】

単純な「怖い」ではなく、体の奥を逆撫でされるような、そんな恐さがあります。かなり酷な描写が多いですが、人間の本質と言うか、かなり難しいことを描いた作品です。衝撃度は満点。








「彼氏彼女の事情」白泉社、津田雅美、全21巻

作者自身がいろんな文芸作品?を読んでいるせいか、16巻の展開はすごいものがありますよ。ちゃんと言葉で解決するんです。変なモノローグやイラストで逃げないのがすごいです。その後の巻は「彼」の背景が解決されていくのですが、主人公たちも高校生なので、おすすめです。







スラムダンク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







こんにちは、私の感動した漫画は おれたちの頂という本です。作者はすいません わすれました。ほかにもフィフティーンラブとかかいていたとおもいます20年くらい前の漫画ですので、市場にでまわっているかどうかわかりませんが、当時 涙を流しました







私や友達が言うのは、

『砂時計』

『僕等がいた』

『ラブ★コン』

『僕は妹に恋をする』

『Deep Love』

ですね。

どれも少女漫画です。

『僕妹』はちょっとエロイですが、ストーリーはすごくいい話で泣けます。

『Deep Love』はちょっとグロイ所がありますが、すごく感動しますし、考えさせられる漫画です。

あとの漫画も泣ける所がたくさんあります。

是非読んでください。







ガラスの仮面は人間なら読まなければいけません。

アニメ化もされてるし、安達裕美ちゃん主演でドラマ化もしたけど、

原作はあんなもんじゃない!!

コレを読まなければ成仏出来ませんよ~~~



あと、女の子なら、ご存知、花より男子

それから、私が個人的に好きなのは佐々木典子さんの漫画

動物のお医者さん、おたんこナース、HENEN?

は読んでいただきたい。

コレはうーん、シュールな笑いってカンジかな。

とにかく私は好き♪

ストーリーは・・・書くとつまらなくなっちゃうけど、

おたんこナースは看護婦さんの生活、HEVEN?はレストランの話。

動物~は獣医学生の話。ドラマかもしたね。

医者物では森本梢子さんの、研修医ななこ、読んでみてね!

ハツカレが好きなら総領冬美の、ボーイフレンド、好きかも・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿