2012年6月8日金曜日

嵐のワクワク学校についてなんでも良いんで教えてください!!

嵐のワクワク学校についてなんでも良いんで教えてください!!

一応、雑誌とかテレビで把握してるんですが・・・。



もし、行った方や誰かに聞いた事でも、教えてもらえませんか??



面白かった事、びっくりした事、ハプニング、メンバーの発言、何でもいいです。



雑誌の「POTATO 8月号」でみたんですが、翔くんのあの変装が気になります!!





あと、関係ないですけど・・



8月号に相葉くん登場して付録も相葉くんでした。



私的には最近嵐雑誌に出てないからか、凄くこの相葉くん気に入ってます。



翔くんファンなんですけど・・。



相葉ちゃんらしい笑顔に胸キュンしてます!!





嵐が雑誌に出るって貴重ですよね。



なんか、質問以外のこといっぱい書いちゃいました。



この文章に関連してるものなら何でも良いんで回答ください!!







25日、11:00~の回に行ってきました♪



嵐のワクワク学校→嵐のクワクワ学校



という感じで、ドーム前の看板が変わってました^^



1時間目(ニノ)



ニノが「目をつむっていただいて…耳をすまして下さい」というと、

ドクドク・・と心音がきこえるのですが、

翔くんが「これは僕がTABOOを歌い始めたらいいですか?」

といって、ひと笑いとってましたw



ニノ:「じゃあ目を開けていただいて…」

って言われた瞬間、思いっ切り目を真ん丸に見開く翔&潤コンビ

超絶可愛かったですっ♥♥



あとはニノのまんまるなお腹が見れました!



2時間目(松潤)



人力発電装置(自転車?)を漕いでTVの電源をつけるときに、

ニノ&大野くんが指名されていたのですが、

ニノの靴紐がペダルに絡まるというハプニング^^;

松潤が一生懸命取ってました!

…が、しかし!この間智くん一人で漕いでいるので

「早く漕げよ!何やってんだよ?」

と、かなり渋い顔

「早く漕げよ…靴変えろや…」

と最終的にはかなり小声な大野くんでした。



3時間目(相葉ちゃん)



相葉ちゃんの授業が始まると、

「これアレかな?お昼寝の授業ですか?」とニノw



給食当番(手伝い?)に翔くん指名。

何度か「よろしくピース!」言ってて可愛かったですb



豚キムチが完成して、5人で合掌します。

相:「手と手を合わせて」

みんな:「なーむー」



VTRのフリ「VTRブヒ~」でした♪



4時間目(翔くん)



翔くん扮する“御茶ノ水博士”のVTR

鉄腕アトムのBGMと共にハゲヅラにデカ鼻つけて行き交う人々に見られまくりな翔くん(笑)

櫻:「これ、ロケをしたのが大体夕方の4時くらい。学生の下校時間と重なって、

みんながどんどん綺麗に避けていくんです。そして男子学生に言われた一言。“櫻井なんでハゲてんだ?”」



ワイワイやりつつまた街中の凄いと思ったことをVTR紹介

マンホールのくだり



櫻:「ヤッホーヤッホーマンホールヤッホー♪」

(ヌーブラヤッホーへのオマージュ)

と壊れる翔くん滑りまくりです(笑)



5時間目(大野くん)





大:「え~今ここに携帯電話があります。」

ニ:「そりゃどっからどう見ても携帯電話でしょ?」

大:「今日のこの授業の為に用意しました。

実は今日この会場の皆さんの中から一人だけ抽選でもう選ばせてもらいました。」

松:「何を~?」

大:「今からスタッフさんがその方の所にこちらで用意した携帯電話を届けに行きます。

その携帯電話で僕と会話をしたいと思います。」



という出来事がありました!

当選した方はすごく嬉しそうでした^^*

携帯電話はその当選された方にプレゼントされていました!

(白っぽい電話だったと思います^^)



会場全体が1つになるようなこともありました!



手をクロスして両耳を触る感じで指をヒラヒラさせてスタンバイ…

“ビー”という効果音と共に両手を前へ!

黄色い照明が大野光線らしい!



会場みんなはウェーブのように順番に両手を上げて参加

大野くんは会場の景色が肌色に変化するのに感動w



「これ何?」とニノに突っ込まれてました^^









下の方も書いているのですが、

ふるさとを歌ってくれました!!



櫻:「一番と二番をまず僕たちが歌って、

そのあとみなさんにも歌ってもらうパートっていうのも設けてありますので。

ちょっと新しい歌詞なのですぐに歌うの難しいかもしれませんけども、

歌詞も出ますのでみなさんも一緒に歌ってもらえたら。」



ということで、会場の皆+嵐で合唱しました♪





歌い終わるとトロッコに乗り外周をまわってくれました。

(潤&智ペア、翔&雅紀&ニノに分かれて)



5人とも一生懸命、手を振ってくれて感動しました・・





コンサートには無い良さが沢山あったのではないかなぁ?

と思いました^^

色々な事も学べたので本当に良かったです!!









すごく読みにくくてすみません><

少しでも参考になれば幸いです^^*








私は26日の午前の授業に参加しました!!



まず、二宮先生の授業で、はじめに心臓の鼓動の音を聞くのですが、

T.A.B.O.Oの最初みたいに、すぅーはーと言って、松潤がcan you feel like this…と歌ってて面白かったです!

あとこの授業で、一日の心拍数を当てる問題があって、メンバーが順番に予想を答えていったんですが、

リーダーが多すぎる回数を答えて、ニノに答えを超えちゃいけないとしかられ、

水鉄砲を股に当てられてしまいました(笑



2時間目の松本先生の授業では、自転車をこいで発電したのですが、

ふざけていたリーダーは、何度も当てられて自転車をこいだので、

終わったあと、「ももさんが…」と言っていてかわいかったです♡



3時間目の相葉先生の授業では、回鍋肉の作り方を教わりました。

相葉ちゃんが北海道の養豚場に行ったVTRを見たのですが、

色々考えさせられ、食べ物をもっと大切にしようと思いました!



4時間目は櫻井先生の授業で、一番驚いたことは、

レモンは全部、ティーカップに入るサイズの時に収穫されていることです!!

収穫せずにそのまま育てたものは、いつも見ているものより大きかったです!



5時間目の大野先生の授業では、大野光線という光線が先生から発せられるのですが、

それをみんなで受けるのが楽しかったです!!



最後は、「ふるさと」が聞けて、感動しました!!!

あと、「日々是気付」という校訓があったのですが、私が参加した回の「気付き」は、

授業が始まる前にいた着ぐるみのうさぎが、相葉ちゃんだったということです!!



とても楽しい授業でした!!



長文でつらつらと、読みにくくてすみません!







いつの開校でも大丈夫ですか?



私は6月26日 11:00~に参加しました。

レポで読む以外だと



相葉さん入っている

着ぐるみに遭遇しましたよ(*^^*)



周り すごい人で

まったく近づけませんでしたが(笑)







ビリビリの授業で大野君とニノが自転車をこいで

そのときニノがくつひもがほどけたこと



モシモシの授業で大野君が

明治時代はお金持ちしか電話を買えなかった。を

明治時代はお金持ちしかケータイを買えなかったといっていた



私が見た感じではこの位ですかね・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿